レナ幼稚園

078-981-0607
募集要項 募集要項
募集要項

令和8年度 新入園児募集要項

募集人数

1号認定こども(新2号を含む)

満3歳児/15名

(令和5年4月2日〜令和5年12月31日生まれ)
※入園は3歳の誕生日の「翌月」からになります
※定員15名に達していない場合は、1月・2月生の方を受け入れる場合もございます

3歳児(年少)/20名

(令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)
※満3歳児クラスからの入園者も含みます

4歳児(年中)

(令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ)

5歳児(年長)

(令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ)
※4歳児・5歳児は定員に達しているため募集は行なっておりません
(今後の状況により受け入れが可能となる場合もあります)

2号・3号認定こども

1歳児/区役所の利用調整により決定

(令和6年4月2日〜令和7年4月1日生まれ)

2歳児/区役所の利用調整により決定

(令和5年4月2日〜令和6年4月1日生まれ)

3歳児/区役所の利用調整により決定

(令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ)

4歳児/区役所の利用調整により決定

(令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ)

5歳児/区役所の利用調整により決定

(令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ)
※3歳児・4歳児・5歳児は定員に達しているため募集は行なっておりません
(今後の状況により受け入れが可能となる場合もあります)

申込受付

1号認定こども(新2号を含む)

◉受 付/10月1日(水)
[満3歳児・3歳児]10:00〜10:30
◉申込方法/本園にて受付いたします。


入園申込書・重要事項同意書を提出していただきます。

入園検査料(2,000円)、入園準備金(35,000円)、施設整備費(15,000円)をお納めいただきます。
※定員を超えた場合は抽選となりますのでご了承ください。
※集団生活を行うにあたって、お子様のことで心配のある方は必ず事前にご相談ください。(健康・発達・アレルギーなど)

2号・3号認定こども

受付は北神区役所「こども福祉担当」となります。 書類を受け取りに行き、お申し込みください。


※9月19日(金)に市のホームページに掲載されますのでご確認ください。
※神戸市以外に在住の方は、お住いの自治体の保育所担当窓口へご相談ください。
※入園の可否は、市の利用調整によって決定されます。

費 用

1号認定こども(新2号を含む)

【入園時に必要な費用】

 ◉入園準備金/35,000円
 ◉施設整備費/15,000円
 ◉入園検査料/2,000円

【毎月の費用】

 ◉環境充実費/1,300円
 ◉給食費/6,000円
 ◉通園バス代(希望者のみ)/3,700円

2号認定こども

【入園時に必要な費用】

 ◉入園準備金/35,000円
 ◉施設整備費/15,000円

【毎月の費用】

 ◉環境充実費/1,300円
 ◉給食費/7,500円
 ◉通園バス代(希望者のみ)/3,700円

3号認定こども

【入園時に必要な費用】

 ◉入園準備金/35,000円
 ◉施設整備費/※2号への移行時(3歳児に進級する時)納めていただきます。

【毎月の費用】

 ◉保育料/市が決定
 ◉環境充実費/1,300円
 ◉給食費/保育料に含まれます。

※上記以外に制服・諸道具代が必要となります。
※3号認定の子どもは通園バス利用は出来ません。

認定区分・保育時間について

1号認定の子ども(新2号を含む)
 満3歳以上で、学校教育・保育を受ける
2号認定の子ども
 3歳以上で、学校教育と保育を長時間必要とする
3号認定の子ども
 3歳未満で、教育と保育を長時間必要とする

※2・3号認定は「短時間認定」と「標準時間認定」の2種類があります。
※2・3号認定を受けるためには「保育を必要とする事由」が必要です。

認定等、詳しくは神戸市のWEBサイトをご覧ください。
幼稚園・保育所・認定こども園等利用ガイドはこちら

1号認定(新2号を含む)/幼稚園区分
満3歳児・3歳児/9時00分~14時00分(入園当初は11時30分降園)
4歳児・5歳児/9時00分~14時00分
※時間外はご希望により預かり保育をお受けしています。

預かり保育・延長保育

ご不明な点がありましたら園にお問合せください。
(認定こども園 レナ幼稚園)TEL:078-981-0607